ビドー BIDDOR

製品検索
  1. EC-37 懸魚用六葉 本金

■EC-37 懸魚用六葉 本金

15号



商品区分 種類 入数 価格(税抜) バラ価格(税抜) メディア 備考
90号 1 個 @ 247,800 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
80号 1 個 @ 165,200 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
70号 1 個 @ 134,400 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
60号 1 個 @ 90,720 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
55号 1 個 @ 85,680 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
50号 1 個 @ 60,580 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
45号 1 個 @ 52,470 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
40号 1 個 @ 45,740 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
35号 1 個 @ 40,690 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
30号 1 個 @ 33,990 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
25号 1 個 @ 28,780 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
20号 1 個 @ 25,470 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
15号 1 個 @ 22,000 総合 全価格表 装飾 ビドーパル掲載
※「@」は、1商品あたりの価格を示しています
柱・鴨居などに使われる装飾用金物です。

広い意味で六枚の花弁や葉をかたどった紋様のことを「六葉」と呼びますが、建築金物分野では釘隠(くぎかくし)、飾釘(かざりくぎ)とも呼ばれ、神社・仏閣はもちろん、一般住宅の室外・室内装飾金物のことを指します。中央から出ている丸い棒を「樽の口」、その付け根を「菊座」と呼びます。

現在では鴨居や長押(なげし)の装飾などに使われることが多いです。懸魚用六葉は六葉釘カクシよりも樽の口が長い為、品格の高さが現れています。他型で六葉釘カクシ※1や懸魚用六葉※2があります。

懸魚の由来は、木造寺院を火災から守るため、水に縁のある魚を模した飾りを屋根に懸けて火災封じのまじないとしたのが始まりと言われています。室外に使う場合は、屋根の破風(はふ:三角形の部分)に懸魚を飾り、真ん中に懸魚用六葉を設置します。

設置場所に下穴を開けて裏から六角ビスて固定します。

材質

カラー/仕上

本金
  • ワトモス
  • ビドーパル
  • ナガノ100周年
  • ビドーニュース購読申込み
  • 5時の元社長室
  • 採用情報
  • お問い合わせ