■PB-883 瓢箪 ゴロサ
 
          
            BIDOOR(ビドー),(形状)その他,金属(黄銅/銅),茶色系,釘・ネジ止め,,襖にオススメ,,,,,シック,,,,,,,,
| 商品区分 | 種類 | 入数 | 価格(税抜) | バラ価格(税抜) | メディア | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
|   | サイズ小 | 1 個 | @ 16,200 円 | ー |     | 廃止 | 
|   | サイズ大 | 1 個 | @ 17,000 円 | ー |     | 廃止 | 
 ※「@」は、1商品あたりの価格を示しています
           


 
                          
                          
                         









襖引手は直接使う人の手に触れるインテリア金物。「なよびか」の名が示す、心地よく、やさしさに触れたような手触りを実現するために、この製品では金型製作から成型までの全ての工程を、職人によるハンドメイドで仕上げました。
【「なよびか」とは】
「源氏物語」の中でよく使われる言葉で、人柄や態度、ふるまいが上品でやさしく、穏やかな様子を表します。また、衣服などの手触りや肌触りが柔らかいことにも使われます。
【ゴロサとは】
「五郎三」。一般的に言えば、「あずき色」に近い色合いです。漆にベンガラを加え、丹念に混ぜ合わせたものを、銅、または黄銅の地金に数度に分けてよく塗り込み、それを時間をかけて丹念に弱火で焼き付けます。ウルミと同じく、伝統的な色仕上げであり、幽玄とも雅とも感じられる色合いの微妙さから、特に好事家から珍重されています。尚、五郎三という名は昔の職人の名前に由来したものです。
【ご注意】
※ご注文確定前にサイズ名称や図面等を必ずご確認ください。