■PF-244 平面遠州透 黒

BIDOOR(ビドー),丸型(寸六底),金属(鉄),黒色系,釘・ネジ止め,12mm両面可,襖にオススメ,,家具にオススメ,戸襖にオススメ,,シック,,,,,,,,
商品区分 | 種類 | 入数 | 価格(税抜) | バラ価格(税抜) | メディア | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
大(50φ) | 50 個 | @ 560 円 | @ 730 円 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ー |
![]() |
中(30φ) | 50 個 | @ 490 円 | @ 670 円 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ー |
※「@」は、1商品あたりの価格を示しています
材質
鉄
カラー/仕上
黒
取付方法
釘止め
(通常、釘は別売の商品ですが、引手類のお買い上げがご注文全体で20個までの場合には釘お付けします。 ※お得意先様は適用外)
(通常、釘は別売の商品ですが、引手類のお買い上げがご注文全体で20個までの場合には釘お付けします。 ※お得意先様は適用外)
出荷日目安(※在庫切れ時除く)
手配開始より0-1営業日後
鉄製。釘穴あり仕様。定番として長く親しまれてきたデザインです。
多くの製品は、胴と小座を一体で成型し、塗装でそれぞれの部品のように見せる工夫がされていますが、ビドーの本製品では、胴と小座が実際に分かれた構造になっています。この構成は高級品にも見られる、より本格的な仕上がりです(画像ご参照)。
表面処理には黒ニッケルメッキを採用しており、従来の塗装品よりも高い耐久性を備えています。また、耐剥離性・耐摩耗性に優れているため、もし襖紙と擦れても襖紙に色が付着しません。下地にもメッキ加工を行っているため、万が一表面が摩耗し水分が付着しても、襖紙に鉄サビの跡が付きにくい構造です。
ツバ下サイズ(掘込サイズ)が6mm以下の為、12mm芯材でも両面同じ位置での取り付けが可能です。
【遠州透とは】
江戸時代の茶道・造園などで有名な「小堀遠州」が名前の由来で、池に囲まれた庭のイメージを透かし加工で模したものとも言われています。装飾金物ではこのような透かしの入ったものを「遠州」と名付けることがあります。
【ご注意】
※取り付ける前に引手穴周辺をよく乾燥させてください。水分が残っていると鍔から襖紙にサビが付着する場合があります。